どうも、正直な不動産屋さくらまるです。 住宅ローンの事前審査の時に何を見られているかご存知ですか。 年齢、年収、勤続年数、会社規模、家族構成、などなど。 色々と見られていますが、一番重要なのは個信(こしん)です。 個信は後ほどご説明させて頂きますが、クレジットカードなどの支払いで、延滞履歴などがあると審査上少し不安がありますよね。 今回の記事では、個信とは何なのか、延滞履歴などはどのくらいで消えるのかをご説明させて頂きます。 この記事をご覧頂くと、住宅ローンの審査はどこを見られているかがわかり、事前に対策も練れます。 ぜひ最後までご覧頂ければと思います。 宜しくお願いします。
スポンサーリンク
目次
個信とは
個信とは、個人信用情報のことを言います。 個人の金融関係(銀行、クレジットカード、各種ローン等)の情報が登録されたものを言い、住宅ローンをはじめ、クレジットカード発行、各種ローンを組む際などには、金融機関はこの個信を見て判断(審査)します。 個信は最も重い個人情報といっても過言ではありませんので、金融機関は審査といえど勝手に見ることはできません。 個人信用情報開示(個人信用情報を見ること)の同意書を本人からもらわないと見ることはできません。 大抵の場合、申込書と個人信用情報開示の同意書はセットになっていますので、適当にサインしないで、このことかと思い出してくださいね。
信用情報機関
金融関係の情報は、信用情報機関に集めれており、信用情報機関は下記の3社となります。 金融機関は、信用情報機関に登録することにより、信用情報の共有をすることができます。 1つの金融機関が2つの信用情報機関に登録していることもあります。 特に下記CICとJICCは、情報が被っていることが多々あります。 金融機関は基本的にこの信用情報機関3社の信用情報を審査時に見て審査します。
CIC(シー・アイ・シー)
主にクレジットカード会社や消費者金融などが加盟しており、その情報が集まる。 他の2つの機関に比べて保有する信用情報が最も多い。 CIC(シー・アイ・シー) ホームページ
JICC(日本信用情報機構)
消費者金融から銀行まで多くの金融機関が加盟しており、その情報が集まる。 JICC (日本信用情報機構) ホームページ
KSC(全国銀行個人信用情報センター)
都市銀行、地方銀行、ネット銀行、信用金庫、信用組合などが加盟しており、その情報が集まる。 KSC(全国銀行個人信用情報センター) ホームページ
個信、どんな情報がわかるのか
個信ではどんな情報がわかるかというと、氏名、住所、電話番号、勤務先といった個人情報、契約日・契約金額といった契約内容、支払状況・金融事故の情報、などがわかります。 この情報を金融機関は見て審査するのですが、同じ情報をご自身でも確認することができます。 どうするかというと、 先にご説明した信用情報機関3社(CIC、JICC、KSC)に信用情報開示請求をします。 開示請求は、窓口、インターネット、郵送などがありますが、それぞれ手数料は窓口で500円、その他1,000円で開示してもらえます。 開示は「信用情報開示報告書」という書面で開示されます。
信用情報開示報告書
信用情報開示報告書には主に下記の情報が記載されています。
クレジット情報
クレジットやローンなどの契約内容や支払状況、残高などの情報。
申込情報
クレジットやローンなどを申し込んだ際に、クレジット会社などが審査のために信用情報を確認した情報。
利用記録
クレジットやローンなどの利用状況や返済状況を調査するために、クレジット会社などが信用情報を確認した情報。
入金状況(支払い状況)は下記の様な記号で記載されますが、$マーク、―、空欄以外は、審査時にマイナス要因として判断され、審査上不利になります。
記号 | 内容 |
$ | 請求通りの入金があった |
P | 請求額の一部が入金された |
R | お客様以外から入金があった |
A | お客様の事情で、お約束の日に入金がなかった(未入金) |
B | お客様の事情とは無関係の理由で入金がなかった |
C | 入金されていないが、その原因がわからない |
ー | 請求もなく、入金もなかった |
空欄 | クレジット会社などから情報の更新がなかった |
何をするとブラックリストに載るのか
「ブラックリスト」よく耳にしますよね。 「ブラックリスト」というと、帳簿もしくはデータなどに名前が記載され、要注意人物としてリストに載ってしまう。 と思われる方がいると思うのですが、実際には違います。
ブラックリストとは
「ブラックリスト」とは、なにかの帳簿もしくはデータなどに名前が載ってしまう訳ではなく、その人の「事故情報」そのものの情報を俗に「ブラックリスト」と呼びます。 そして「ブラックリストに載る」という表現が使われます。 実際には、「ブラックリストと言われる事故情報を記載される」というのが正確なところかも知れませんね。
では、一般的にどういうものが「ブラックリスト」に載るというかというと、
- 61日以上の延滞、遅延
- 債務整理
- 強制解約
- 代位弁済
などとなります。 それぞれの説明は下記をご覧ください。
項目 | 概要 |
延滞、遅延 | ローンなどを返済できない状態が61日以上続くと、「延滞・遅延」が発生したと記載されてブラックリストの対象になります。 |
債務整理 | 民事再生・自己破産・任意整理・個人再生などによって借金を整理した場合、その情報は記載されてブラックリストの対象になります。 |
強制解約 | クレジットカードの支払いを短い期間で何度も延滞すると、強制解約となりそのカードが使えなくなります。その情報は記載されてブラックリストの対象になります。 |
代位弁済 | 申込者にかわって保証会社が借金を支払うことを代位弁済といい、代位弁済が行われるとその情報は記載されてブラックリストの対象になります。 |
61日以上の延滞、遅延からはじまり、お金を返せなくなったら、「ブラックリスト」と呼ばれる情報が、個人信用情報に記載されるということになります。 「ブラックリスト」ではなくとも、遅延・延滞マークが付くとマイナスイメージになってしまうので、支払いが一日でも遅れてしまう際には必ず事前に借入先に連絡することをおすすめします。 こういう理由でいついつ支払いますと報告、相談しましょう。
個信、延滞情報などは何年で消えるか
個信の延滞情報をはじめ事故情報は、いつまでも記載されているものではありません。 個人信用情報が削除されると言われている期間を下記の表にまとめました。 項目、信用情報機関によって違いがありますので、ご覧頂ければと思います。
項目 | 概要 | CIC | JICC | KSC |
申込に関する情報 | 氏名、生年月日、電話番号、申込日、勤務先など | 6ヶ月 | 6ヶ月 | 6ヶ月 |
契約に関する情報 | 契約の種類、契約日、取引金額など | 5年 | 5年 | 5年 |
返済に関する情報 | 入金日、完済日など | 5年 | 5年 | 5年 |
延滞に関する情報 | 延滞の有無、延滞解消日など | 5年 | 5年 | 5年 |
貸付自粛情報 | 本人に浪費癖があって自ら貸付の自粛を申し出た事実 | 5年 | 5年 | 5年 |
自己破産 | 自己破産の事実など | 5年 | 5年 | 10年 |
個人再生 | 個人再生の事実など | 5年 | 5年 | 10年 |
任意整理 | 任意整理の事実など | 5年 | 5年 | ー |
注意したいのが、上記の表は、完済してからの期間となります。 借入期間中は何年経っても情報は消えません。 なにか事故を起こしてしまった場合、事故を起こした契約は完済してしまうことをおすすめします。 尚、個人信用情報のデータから消えても、事故を起こした会社の社内データには事故情報が残っている可能性があります。 その会社だけ通らない、なんてこともあるかと思いますので、事故情報は覚えておいて、事故を起こした会社の審査は避けるのが賢明かと思います。
まとめ
下記に重要な点をまとめさせて頂きました。
- 住宅ローン審査時には個信(個人信用情報)が見られる
- 個信機関は3社あり、それぞれ違った情報を持っている
- 個信は自分で確認ができる(開示請求)
- 個信事故情報は5~10年で消える
- 個信で消えても事故を起こした会社の社内情報には残る
「将来的にはマイホームを!」と考えている方は長期的に個人信用情報をきれいにしておいた方がいいですね。 買いたいときに買えない、とならない様に気を付けて頂ければと思います。 ただ金融事故を起こしてしまったら仕方ありません。 審査が厳しくない金融機関を狙ってチャレンジして頂ければと思います。
自営業・個人事業主でも組める住宅ローン!審査に通るためには?自営業・フリーランスの方は住宅ローンが通りづらいですよね。なかなか審査が通らず苦労された方もいるかと思います。どうすれば審査が通りやすいのか、どういう金融機関を使えば審査が通りやすいのか、ご説明しています。長期的な作戦も必要な場合もありますので、特に探しはじめの方は、この記事をお読み頂ければと思います。...
最後までお読み頂き、本当にありがとうございました。 不動産に関して他にも色々と記事を書いております。 他の記事もお読み頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。
スポンサーリンク